メイン コンテンツにスキップ
提供中

Azure API Management の従量課金レベルの一般提供開始

公開日: 5月 29, 2019

2019 年 5 月 29 日以降、Azure API Management の従量課金レベルが、プレビュー期間中と同じ 6 つのリージョンで一般提供されます (2018 年 12 月に発表)。 

Azure API Management の他のレベルとは異なり、従量課金レベルはサーバーレスの特性を持ちます。共有インフラストラクチャで実行され、トラフィックがない場合は 0 にスケールダウンすることができ、実行ごとに課金されます。 

この新しいレベルは、特に以下に適しています。 

  • サーバーレス コンピューティング (Functions など) や他のサーバーレス サービス (ストレージ アカウントや Event Grid など) で実装されたアプリケーション。 
  • Kubernetes などのマイクロサービス ベースのアーキテクチャを持つアプリケーション。
  • トラフィックが急増するアプリケーション。 
  • 評価中またはテスト環境のアプリケーション。 

プレビュー期間中に、アクティブ化のパフォーマンスを大幅に改善し、次の機能を追加しました。 

  • 独自のドメインを使用してサービスを公開するためのカスタム ドメイン。 
  • 着信トラフィックのクライアント証明書認証。 
  • クライアント側とバックエンド側のプロトコルおよび暗号を管理するためのプロトコル設定。 
  • 受信 API 要求の最大速度を制御するための rate-limit ポリシーの調整。 
  • クライアントを介したサービスの管理 - PowerShell、NET、Go、Ruby、Node、JavaScript。 
  • Functions との統合。
  • Application Insights の改善された分散トレース。

従量課金レベルは、Azure API Management を使用できるすべてのリージョンで順次使用可能になる予定です。 

プレビュー価格は 2019 年 8 月 1 日まで引き続き有効です。 

マイクロサービスおよびサーバーレス アーキテクチャで API Management を使用する方法を参照するか、実際にビデオでご覧ください

API Management の新しい従量課金レベルをお試しください。

  • API Management
  • Features