地域社会に影響を与える持続可能なクラウド インフラストラクチャ
Azure において、持続可能性と気候変動に対する人類の対応は終生の最大の課題の 1 つと見なされています。
Microsoft は、よりクリーンで環境に優しい未来を計画するのに遅すぎるということはないと信じています。Microsoft は、持続可能な技術をイノベーションの中心に据え、環境への影響を最小限に抑えながら地球に適応し、成長していくことをお約束します。
Azure の持続可能かつ革新的なテクノロジによるエネルギー消費の削減、よりカーボンニュートラルなグリッドへの移行、より環境に優しい未来の促進に熱心に取り組んでいる国際社会への参加方法をご確認ください。

クラウド コンピューティングのカーボン ベネフィット
2018 年の調査によると、Microsoft Azure クラウド プラットフォームを使用すると、オンプレミスのソリューションよりもエネルギー効率が最大 93% 高く、炭素効率性が最大 98% 優れている場合があることがわかりました。
運用上の取り組みを超える進化
持続可能性は運用上の観点から見られることが多く、環境に関する目標は、管理すべきリスクまたはコンプライアンスのように、ビジネスのコスト センターとして扱われます。しかし、Azure の場合、データセンターと持続可能なクラウド インフラストラクチャは単にビジネスのためだけのものではなく、運用されている地域に還元できるすばらしい機会を提供します。
Azure では、地域社会に対する環境の影響に関する 4 つの主要な分野 (炭素、水、廃棄物、生態系) に重点的に取り組んでいます。
100%
再生可能エネルギー (2025 年までに)
ウォーター ポジティブ (2030 年までに)
使用量よりも多くの水を補充 (2030 年までに)
廃棄物ゼロ
認定 (2030 年までに)
ネットゼロ
新たな建設による森林伐採
地域社会への還元
Microsoft では、持続可能性を Microsoft のビジネスの中心にしたことで、環境の持続可能性に関する目標を、単なるデータセンターの運用方法以外にも拡大しました。世界中の 40 を超えるプロジェクトに積極的に取り組むことで、地域への影響と環境的成果の向上を支援しています。
例です。
水利用の最適化
スマート水道メーターを使用した南アフリカの地域病院における水危機の緩和支援
森林再生
アイルランド特有の森林の緑化による地域への環境問題の意識付け
地域社会の水質と水の安定供給の改善
ワシントン州中部におけるビーバーの自然生息環境の回復
都市部の森林管理
アイオワ州デモインでの植樹と管理の奨励
エネルギー効率の促進
アイルランドのカレッジでエネルギー効率と省エネを向上させるコミュニティ エンゲージメント プロジェクト
再生可能エネルギー プロジェクトとの提携
太陽光関連の仕事の活用を目的としたバージニア州のカレッジにおける作業員のスキル習得の準備
次世代の持続可能なクラウド テクノロジのためのエネルギー革新を探る

物理的データセンターにおいてより高い処理能力を提供しながらエネルギーの消費を削減し、水の消費をなくせるようにすることで、環境への影響を最小限にするうえで、サーバーの新しい冷却方法がどのように役立つのかをご確認ください。

容量の追加とグリッドでの需要の削減と共に、グリッドインタラクティブ UPS バッテリを実装するといった小さなステップが、どのようにして持続可能性の目標の達成や炭素排出量の削減において大きな違いを生むのかをご確認ください。
持続可能な Azure のソリューションによってお客様がどのように革新しているのかをご覧ください
エネルギーのパイオニアである Bee'ah が持続可能な管理を推進
廃棄物処理や環境コンサルティングから、再生可能エネルギー、テクノロジ、持続可能な輸送、トレーニングと開発までの多岐にわたる業界においてベンチャー事業を行っている、アラブ首長国連邦 (UAE) の先駆的企業である Bee’ah は、中東地域での持続可能なイノベーションで新たな基準を打ち立てました。

食品安全のリーダーがコストと資源の消費を削減
Bühler グループのデジタル部門役員、Stuart Bashford 氏"The key thing is sustainability—AI is a gamechanger, and we are embedding it in innovative, groundbreaking digital solutions that help our customers meet their sustainability targets as well as deliver real business value."

Johnson Controls がエッジ デバイスでエネルギーの消費を変える
Johnson Controls の GLAS および新技術部門プログラム リード、Joseph Ribbich 氏"We knew that if we could bring those digital controls that were typically on-premises to the cloud, we could extend them out to consumer devices like smartphones."

よく寄せられる質問
-
再生可能エネルギーとは、人間の時間の尺度で自然に補充される再生可能資源から収集されるエネルギーのことで、太陽エネルギー、風力、水力発電力、地熱エネルギー、潮力、バイオ燃料などです。2025 年までに、Azure は再生可能エネルギーの供給に 100% にシフトします。これは、すべてのデータセンター、建物、キャンパスで消費される炭素排出電力の 100% をグリーン エネルギーとする電力購買契約 (PPA) を結ぶことを意味します。
-
Azure は、Microsoft の一部として、2012 年から 100% のカーボン ニュートラルを実現しています。これは、炭素除去 (カーボン オフセット) または炭素排出量の削減によって、排出した分と同じ量の炭素を毎年除去していることを意味します。
-
これは、2030 年までに、排出した量よりも多くの炭素を毎年除去することを目指していることを意味します。2050 年までには、Microsoft が設立された 1975 年以降に Microsoft によって直接または電力消費により排出された過去の炭素をすべて除去することが目標です。